2003年04月03日

Friends of Affirmative Action

Herald Tribune(c)April 2, 2003

Briefs filed in two pivotal cases before the Supreme Court
testify to how central affirmative action is to preserving
diversity in American life.

affirmative action なしには、米国は外国の敵から自国を守ることはできない。Joint Chiefs of Staff under President Ronald Reaganなど、湾岸戦争時の退役した高級官僚、軍人らが名を連ねてこの驚くべき声明は本日最高裁におけるミシガン大学のアドミッションポリシーにおけるaffirmative action の裁判において同校の主張を支持するため集まった山のような声明の一つである。 またマイクロソフト、コカコーラ、GEなどFortune500に名を連ねる65社も同様に同校を支持する声明を出している。これらは最高裁、特に
Sandra Day O’Connor を affirmative action 支持に傾かせるために充分足るものである。市民権運動はもともと社会の縁辺部から起こったものであるものの、もはや今では社会全体のゴールであり、多様性は米国の強みともなっている。多様性への関心は米国の多民族化によって初めて高まったものであり、世界はますます小さなものになってきている。今回の裁判は、単にマイノリティーだけの問題にとどまらず、米国全体のあるべき姿を問うものである。同校を支持する団体・組織の一員に弊社NYT社も加わることをここに宣言します。/
・・・great thanks to Yui-chan!

…そんなころ私は右・左・上・下…の6つの腹筋(あと2つってどこ?)を、Bインストラクタ指導のもと死ぬほど鍛えていたので、お腹が痛い。今日は笑わせないでください。


▽桜前線+お祭りちょうちん@桜ヶ丘(この辺は伊藤塾、TPRJなど
予備校が多いため、「サクラサク」ということばも一層重みをましているよう思います。)(20030404)

Posted by riko at 2003年04月03日 13:10 | TrackBack
Comments

米国時代お客さんの会社に訪れると、リストラがかなり
行われているのにも関わらず、余り仕事をしていない
”かなり”太った従業員がリストラされず居残っている
のをよく見かけました。”何故だろう?”と同僚と
よく話していたのですが、出た結論は ”実は太った
人間もマイノリティーとみなされて、Affirmative
Action で企業は一定人数を雇わないといけないのでは?”
という結論に達しました。真偽のほどは定かでないですが。
最もマンハッタンを除くアメリカの都市では、”痩せた”
人が今やマイノリティーでは?と思ってしまうのですが。
いかがですか? 腹筋を鍛える事に余念がない管理者様。

Posted by: ゆいちゃん on 2003年04月04日 11:44

逆に、いつまでもぬるま湯につかって居残っているから太る、ということではいかがでしょうか。わたしは今日も筋トレに燃えてきました。そのあと、アロマオイルを焚きながらストレッチをし、帰りにまたまたしつこく桜前線を追っかけてきたのでゴキゲンでございます。ゆくゆくは蟹のような、もとい、hitomiのような立派に腹筋に育てていきたいと思います。

△桜前線+お祭りちょうちん@桜ヶ丘(この辺は伊藤塾、TPRJなど
予備校が多いため、「サクラサク」ということばも一層重みをましているよう思います。)

Posted by: riko on 2003年04月04日 23:19
Post a comment