2009年12月31日

世界一幸福な国デンマークの暮らし方

「マッチ売りの少女」にあるような厳寒、貧困の国であったデンマークは、戦後の社会福祉国家としての制度改革によって、いまや「国民の幸福度ランキング」(「幸せです」と答えた国民の数が世界一多い。ワールド・バリューズ・サーベイ、2008)で世界第一位の生活大国となった。世界でいちばん幸せな生き方とはどういうものなのか? アンデルセンの童話に一節一節準えて紐解く。

とにかくすごいのは、生まれたときからなくなるまでの医療費、教育費は無料なんです(P.53) 。源資はもちろん税金。税金が世界一高い国なんです。そして、国家予算の75%が福祉や教育に当てられている。でもデンマーク人はそれを「負担」だと思っていません。なぜなら、国民が納得するように再配分しているからです(P.57)。

富の「再配分」の小さな相似形としてわかりやすいのは、保育園のおやつの時間。おやつは園児各自が各自宅から持ち寄るのですが、Aちゃんがバナナ、Bちゃんがイチゴ、Cちゃんがリンゴを持ってきたとすると、これらをそれぞれ切り分けて再分配するのです。連帯や、再配分の原理が、こういう小さいころから意識されているんです。(P.79)

あと、学校でも「自由」が尊重されます。来たくない子はこなくていい。でも「自由」には必ず「責任」が伴われることもキチンと教えます。(P.88 )

そんなデンマークにももちろん社会問題はあります。麻薬、エイズ、近親相姦です。エイズ蔓延よりはマシなので駅のトイレには麻薬の使用済みの針を捨てる収納箱が置かれているそうです。これらは「成熟した民主主義」、という名の下に「個人主義」と「自己責任」を進めてきた結果です。でも麻薬患者のように判断力や責任能力を失った社会的弱者(自分の蒔いた種だとはいえ)でも、本人と家族だけが負担を負うのではなく、社会全体で支えていこうという社会基盤があります。(P.193 )
「継続的に幸せな生活を送れるように常に自分で選択し、思いやりを持って目の前の社会に向き合っているのです。」


・・・をを! 今年も残すところあと数時間! ポジティブ志向な同僚のYuちゃんに言わせると、輝かしい来年まであと数時間!! なのだそうです。生まれて初めて、大掃除、お正月飾り、おせちやお餅、年賀状、すべて時間内に(紅白視聴まで)にやりおえたぞぉ~。(しかも今年の年越しそば+菜の花の辛子味噌和えはめちゃうま!!

今年もいろいろあったなあ~。前半戦は、人間関係とか効率に暗中模索で苦しんだわぁ(そう、こんな脳天気な私でもモガクことだってあるんですわ。お蔭様で芸の肥やしになりました♪)。今思えば、アレやればよかったとか、、、終わってからわかることもある。一方ではそのころ天からエンジェルが舞い降りて?、後半戦は私の歩く道に光が差し込み、やるべきことがはっきりわかってきました。この道が茨の道なのかどうかは近眼なのでよく見えないけれど、鼻歌歌って歩けば、なんとかなるさ♪

来年は、とにかく仕事を軌道に乗せなきゃぁ!! 結果はあとからついて来る。がんばるぞぉ~☆ みなさんはどんな2010年を過ごしますか。

Posted by riko at 20:23 | Comments (0) | TrackBack

2009年12月25日

勘定科目・仕訳ハンドブック

なぜか!!弥生会計で勘定科目の設定をやっている私です!! 

・・・それから、書けって言われたんですけど(笑) 昨日のクリスマスイブは、、、謎のジーパン教授と、赤坂の某ラグジュアリーホテルで心ときめく時間をすごしておりました☆★☆★ いや~ん・・・ただの、打ち合わせです!! みなさんはすステキなクリスマスを過ごしましたか?! 

Posted by riko at 07:43 | Comments (0) | TrackBack

2009年12月23日

医者の言い分 ――放送記者から医師になってわかったこと

NHKで放送記者から山口大学医学部を経て、医師になった野田一成さん。P.21「記者は確かに面白い。でも、どう踏み込んでも第三者にしかなれない。」ので、医学部を受験しちゃったそうだ。それで医師になれちゃったのがすごい。外の世界から客観的に医療界を見れる感覚は、立場こそ違いますが私も近いものがあります。なんせ、この専門分野、なかなか特殊で一般社会とは違う感覚で動いてることがある。

また、無駄な訴訟や、救急タクシー、過酷な勤務医の実態などを、医療崩壊も記者の目で観察している。一方で、手の施しようのない患者さん、亡くなるまで見舞いに来ない家族、昔ならきれいに逝かせてあげられたのに高度医療のおかげで浮腫んで迎えさせる死、、、そういったエモーショナルな一面も。「風邪ぐらいで病院に来るな」って思いながらも、結局こういう患者さんに納得のいく説明をするのも医師の仕事、という筆者の意見には賛成だ。

P.58 「学生を先生と呼ぶのはどう考えてもおかしい。案の定、互いを先生と呼び合う変な学生まで師出現した。」

P.87 「勉強するのは得た知識を臨床や研究の場で生かすこためであり、自分に知識が増えたことそのものに陶酔するなら、それはもはや自己満足に過ぎないのである。社会に貢献することができ、その対価として給料をもらい生活の糧にする。私はそれを仕事の喜びだと考えている」


・・・そんな中私は、ウチの社員のYちゃんと、オフィス大掃除!! 体育会系商社マンDくんに言わせると「社長がトイレ掃除する会社は成功する」らしいので、(わたし、体育会系じゃないんですけど)やってみた。ご褒美はアクアビッツ@青山のランチ。

Posted by riko at 23:31 | Comments (0) | TrackBack

2009年12月17日

朝食有害説―「一日二食」で健康に生きる

SUPER SURPRISE(日本テレビ)で「朝食は体に害?!」というテーマで、賛成派の渡辺完爾医師と反対派の栄養学博士の先生のディベート。栄養学博士のご意見は、午前中の脳の活性化にはブドウ糖が欠かせない、食べると排泄がおろそかになる、という賛成派の意見は、メカニズムが理解できない、とのこと。対する賛成派の渡辺医師は、脳へのブドウ糖は脂肪が燃焼されて変化したものであり、摂取した食物がブドウ糖になるには4-5時間がかかるので、朝食は有効ではないとしたが、排泄のメカニズムに対する反芻がなかったのが残念。なお、渡辺医師のバックに映りこむ「朝食有害説」をわたしはまだ読んでないのだけど、このアマゾンでのレビューがすごくしっくりくる。このディベートを聴いた視聴者はおおかたこういう感想ではないかな?

・・・そんなころ私は、劇団「ヨーロッパ企画」の「曲がれ!スプーン」で大爆笑~♪ さすが関西人な、ボケツッコミの嵐。そのあいだに時々ひかれるエンディングへの伏線はよくできてるよね~☆ 帰宅してももうちょっと見たくって、同劇団のDVD「サマータイムマシン・ブルース」も見ちゃった。笑いのセンスが似てる人との鑑賞がオススメ。

Posted by riko at 20:21 | Comments (0) | TrackBack

2009年12月02日

サイドウェイズ

相手に婚約者がいると知り、相手を内藤大助選手バリに腫れさせ、バッサリと闇に葬った菊池凛子ちゃん、かっこいいぞ☆ 不誠実な男子なんかにかまってる時間がもったいな~い♪ 10年後には、ホント、男子ってどうしようもないわね、とでも笑って言ってそう☆ 当事者に近いシチュエーションの男子が見たらぞっとしちゃうけどね(笑) でも、うーん、うーん、Newport BeachのMariちゃんちで見たオリジナルにはかなわない! 甘くて酸っぱいカリフォルニアにノスタルジーを感じられる人との鑑賞がオススメ。

Posted by riko at 23:27 | Comments (0) | TrackBack