2004年03月31日

エリート政治家養成学校!? 松下政経塾 vs. ケネディスクール

コンデナストジャパン(C) GQ Japan NO.12 5月号

・・・せくしー×野心=GQ、というのが私の中のGQ像です。その観点でいくと、ケネディスクールいいねえ、今月もオイシイとこ、くすぐってる。ただし、ケネディスクールがほんの2ページ程度(で松下政経塾が殆ど)な上あんまりせくしーとは言いがたいカタブツ系モデル3人、という構成ではとても野心をくすぐられず・・・残念であります、、、。国政、外交のリーダーシップって、実はこんなにせくしーなのよ!ってところにスポットライトを当てるのがGQの役割のように私は思っているのです、いかがかしらん?

話変わって。

Exercise and Massage Therapy HealthNewsDigest(C)March 22, 2004
マッサージとエクササイズはいっしょにやったほうが効果が高い、とのNCBTMBの研究成果。体やわらかくなって、怪我を防止したり、パフォーマンス上げたりするから。エクササイズはそんなかっちりじゃなくって、歩いたりとか友達とやったりとかゆるゆるしたのを市民は想定してるとのコト。

・・・そんなころ私は、上司?のK部長T課長コンビ、ninomiyaさん、taniguchiさん、miyauchiさんとK部長のワインセラーに初潜入♪ Tさん婚約+ninoさん結婚のお祝いなのです。今日私はつぶ貝とのこの↓白のコンビネーションに完全ノックアウトされました!最高~☆ 

   

Posted by riko at 23:58 | Comments (2) | TrackBack

2004年03月30日

バリ、二人だけのヴィラ。

エスクァイアマガジンジャパン(C)Esquire(エスクァイア)日本版5月号 vol.18 No.5

なんと、もはやアマンが全く載っていないバリ特集で、さすが大人の香りがいたします♪ えっ?! ジンバランベイにブルガリのホテルができるの?! キャーキャー♪♪♪(P.126)

P.99 Four Seasons Resort Bali at ジンバランベイ
う~ん、大人のバリ♪ ジンバランベイは予約できなかったんだけど、ウブドのFour Seasons Resort Bali at Sayanなんぞは、バリの伝統的田園風景、質の高いサービスを約束してくれるラグジュアリー、アジアンカルチャーの原点とも言うべき涅槃の思想、この三つを持ち合わせている唯一のヴィラかもしれない、なんてねー。水面からお尻がプカプカ浮いてたって、何時まで朝寝坊したっていいのです!プールつきのベッドルーム、それがこの号のキホンでございます(はあと)

話し変わって。

White House admits Bush Sought Iraq Link Herald Tribune(C) March 10, 2004
Condoleezza Riceとテロ対策隊長のRichard A. Clarkeが、それぞれがテロ対策のジャッジメントについて、TV番組でようやく重い口を開いた。Riceは、BushはClarkeに、情報を捏造するように支持したのではなく、ちゃんとロジカルに進めるよう指示していたことを明らかにした。Clarkeは、Bushが9/11とSaddamの関係を調査するよう命じられていたと著書の中で語っている。Clarkeが9/11はAl Qaedaとの関係と主張したものの、BushはそれでもSaddamとの関係の調査を命じたんだって。また、9/11以前にAl Qaeda危険情報が会ったにもかかわらず、初期Bush政権はあまり重要視していなかったようだ。(・・・この記事とは別に、先日のスペインのテロの記事をずっと追ってたんだけど、なんだかむごくて書けませんでした。)


・・・そんなころ私は、大好きなmamiさんのお誘いで、hirokaさん、kimiさんとキハチ・イタリアンでお食事。皆さんお子さんに恵まれ且つ第一線でお仕事されているがゆえに輝いてらして、私の理想ですーーー。初対面なのに、出産・赤ちゃんの話が7割を占めるほど盛り上がる!!(出産は赤ちゃんとともにがんばるものなんだって。男性たちよ、知ってた?!「女に生まれてよかった」と感じる瞬間。。。) 幸せ二倍のkimiさんには女性向け携帯サイトを教えていただいた。(きゃーーー、サービスイン、先越されちゃってるよーーー!!(笑)) 溌剌としたhirokaさんのママ本能話に思わず胸が熱くなる。自然に涙が溢れるような気持ち、私もわかる(なぜだ?)。そして、マッチメーカーが天職のmamiさんの「ネットワークとは、役に立つこと、感謝することのふたつ!」には本当にナットク! 感謝です☆ 今度、キャッチフレーズ聞かせてくださいねー、mamiさん!

・・・帰って、実家から送ってきた「ウド」を酢味噌でいただく。春の香り。これを美味しく感じるようになったって、オトナだなあ。

Posted by riko at 23:21 | Comments (0) | TrackBack

2004年03月24日

これからは、小さなホテル宣言。 阪急コミュニケーションズ(C)Pen

P.56 プリンツ たった2部屋!巨大ベッドで自由に過ごそう。075-712-3900
そうそう、カジュアルにB&Bで京都行くなら!とできた当初からここ狙ってたのだけど、もうPenにのっちゃったら予約難しいね。

P.70 エバーグリーンマリノアホテル 博多から車で20分、海と白い船を眺める部屋へ。 092-895-5511
ここってそんなによかったの?ちなみにウチのジム経由のディスカウントだとルームチャージ4500円~になるのだよな。

話しかわって。

In Tokyo, Lots to Eat for Very Little New York Times(C) March 10, 2004
東京のレストランってば、高いので有名だけど、"office girls"や"salary men"のランチにいっぺんついて行ってみなよ、という記事。トンカツ、築地市場の寿司、弁当屋、東急FoodShow、Bushも食べたGonpachiのほかに、なんとriko御用達のおひつ膳 田んぼの姿も!!

The simple gesture of freshly grating wasabi for sashimi is for Japan what grating Parmesan on certain pastas is for Italy. ... At Ohitsuzen Tanbo, ...It is a rice, said Hiroko Shimbo in "The Japanese Kitchen" (Harvard Common Press, 2000), that is moist, tender, pleasantly sticky, and has a very subtle fragrance. .... On weekends, Gonpachi is a date place. Couples arrive, place their cellphones on the table and check their e-mail every 10 minutes. In between, they eat.

・・・CREA Travelerも隠れ家ホテル特集。いいですね、連休前需要でしょうか。というより、カタチの残らない宿泊なんぞにも投資しちゃおうっていう流れが高まっていることの象徴かも。あーん、Evason行きたい!!

・・・そんなころ私は、市ヶ谷で桜ハンター!でもこの3日間の花冷えですっかりちぢこまってる桜たち。そして今日もジムで有酸素運動。引越してもっと便利になったら、ムキムキに鍛えるぞー(寒)!そうです、いま私は、Evasonのことを忘れてるくらい引越し業者選定のことであたまがいっぱいなのです。予算重視の私にどこかおすすめのところってありますか?下記使ってみました。

  • 引越比較ドットコム
  • TEPCO 引越 準備 - 引越お役立ち情報

    Posted by riko at 23:51 | Comments (2) | TrackBack
  • eBay: Buy It Now?

    米国McGraw-Hill社(C)BusinessWeekOnline March 23, 2004
    daruma.jpg
    (※上記はイメージです。今週のBusinessWeek誌とは何ら関係ございません☆)

    まだまだ伸びるよ~、eBayは。ってコト。前年度比79%増だった$2.2billionの売上イコール、まだ$1.9trillionある市場規模全体のシェアの5%に満たないんだって。また、eBayは現在株単価$69で総資産$44billionなんだけど、これはSears Roebuck, Costco Wholesale, Amazon.comの三社の総資産を合わせた額より大きい。アナリストたちはこぞって、まだまだ伸びるよ、eBayは、と言っているんだけど、その理由はこうです。

    まず、インターナショナルが伸びてるってこと。前年度比96%増。前四半期には$211billionを記録した。特に中国。昨年買収した現地法人EachNetをコアにしてるんだけど、このEachNet自体、そもそもeBayをモデルにして設立されたサイトだ。

    次に、PayPal。2002年にeBayが$1.5billionで買収した決済サービスだ。売り手と買い手の両方を含む口座は73%増。$131millionのrevenueを得た。もうeBayの中の購入プロセスでは無くてはならない存在になっているから安定した固定収入が得られるのは必須だ。更に今後、独自には決済機能の持てないようなweb小規模商店用にPaypalを提供していこうとしている。

    最後に、サイトをどんどんブラッシュアップする努力を続けている。インチキ業者撤廃とオークションに不慣れな新規ユーザのための固定価格制の導入などだ。後者は既に売上全体の28%を占めるようになっている。

    eBayのp-e ratioは依然高い。p-e-to-ernings-growth ratio(PEG)は1.5(2004年)でS&P500全体とほぼ同等、S&P500's info-tech indexより16%少ない。eBayの株価は総じて不安定ではなく、大きな揺れもきっとないだろう。米国での伸びは鈍化しているものの、それでも38%伸びつづけているし、それ自体はeBayを脅かすものではなんらない。


    ・・・どなたか通りすがりの親切な方、「PEG」について教えてくださいまし。知らないことがたくさんあるのって、いろんな賢い方からシェアしてもらえるから、幸せだなあ。

    ・・・そんなころ、私がとある選考をパスした(この件、話すと相当長~いので、別のblogでそのうち語せてー(興味ないっすかね;-)))のをなっちゃんが一番よろこんでくれた。そして早速間髪入れずにお祝いをしてくれたの。恐るべしこのひとの行動力とホスピタリティ!お寿司いって、ゲルマニウム(たまたま今日松本大さんのマネログにもあってビックリ)行って満足~。大好きなチューリップ「Happy Generation」とCD「HIROSHI FUJIWARA IN DUB CONFERENCE」まで頂いて、riko、幸せ!! なっちゃん、ありがとう!

    Posted by riko at 01:12 | Comments (1) | TrackBack

    2004年03月22日

    Pushing the Buy Button

    ニューズウィーク・インターナショナル(C)ニューズウィーク英語版 March 22,2004

    P. 44 Pushing the Buy Button
    人は本当はどうやってどの商品を買おうとしているのだろうね。人間の認識のおよそ95%は無意識のうちに行なわれてるっていうし。そこでニューロサイエンスをマーケティングに応用することが考えられているんだって。ダイムラクライスラとドイツの大学で協同研究なんかが行なわれている。方法としては、Brain Imaging technologyで脳の動きをスキャンすることが考案されている。脳のメカニズムは実際こうです。後頭部で商品をおおっ!と思って、左耳のちょっと前辺りにある左脳の記憶回路をトリガーとして商品全体を見渡し、最後に右耳のちょっと後ろ辺りにある右脳で、強く好ましい商品だと記憶される。ただ、物議も呼んでいる。一つは、消費者の脳の動きが逆に売り手にコントロールされてしまうんではないかということ、二つ目は、医療技術の商用的利用は許されるのかということ。まあでもペプシとコカコーラを脳がどう認識してるのかってのは、依然謎なんだけどね。という記事。ひゃー、マーケって費用対効果が計り知れないね!!

    P.46 Of Mice And Eggs
    Natureに出た衝撃的な記事だよね。従来女性のthe most painful lossesなの、子供産めなくなるってことが。ところが、マウスの卵生殖細胞を調べてみると・・・
     
    ・・・そんな今朝は渋谷の桜!まだ一分咲。今日は花冷え。


    昨日、イッパイイッパイの私にminaが歌を歌ってくれた(?!)のがあまりにケッサクで、元気もりもりですー。ありがとー、minaさいこー!!!(↓引用)

    ケーセラーセラ~♪

    なるよぉ~にーなるー

    あとのーことーなんかー

    わからーない~

    ケーセラーセラ~♪

    (繰り返す)

    Posted by riko at 09:05 | Comments (0) | TrackBack

    2004年03月20日

    プライシングの戦略メカニズム

    ダイヤモンド社(C)ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビューApril 2001

    古くてゴメンナサイ。でも、今回もある案件で参照した、これは我が家の保存版なの。P.57では従来の「コスト・プラス法の問題点」を述べ、固定費・変動費以外に、原価低減の意識の欠如とか需要、競争を意識すべき、と指摘している。P.60からは「現在におけるプライシングの体系」を9種に分類して紹介、図2のテリスによる価格戦略の分類を一覧すると良いと思う。クーポン戦略とかの例も織り交ぜられていて、教科書的に面白い。

    ・・・さて、そんなころ私は、桜ハンター!!羽澤ガーデンに早々いったものの、まだ咲いてませんでした・・・しょんぼり。でも久々にyuduやmiho、henryたちと食事できてとっても楽しかったです。

    Posted by riko at 16:05 | Comments (0) | TrackBack

    2004年03月18日

    事業をやる意味と本当の競争力

    ダイヤモンド社(C)週刊ダイヤモンド 2004.3.20号

    P.146 Ups And Downs 苦あれば楽あり/吉松徹郎(アイスタイルCEO)
       ~事業をやる意味と本当の競争力

    吉松くんだー。失敗してもアンダーセンに戻るっていう、もうそういう個人の問題じゃないんだ、ってとこが、すごい生々しかった。そして博多の投資家(^^;)に一億円の小切手(と事務所)を貰う。コンサル時代、「『社長についていきます』的」な「人を巻き込む力は競争力にはならないって思っていた」けど、今はそうじゃない、という。

    ・・・そうだよね、私も同じことにいつの日か気付いた。宇佐美さんに紹介されてはじめて吉松くんに会ったのは、吉松くんがmeyumiちゃんと入籍した日、つまり事業をスタートした日だった。すごいよー。応援してるよーーー。

    話かわって。

    European distrust of U.S. role sharpens
    Herald Tribune(C) March 17, 2004
    米国によるイラク開戦から間もなく一年だ。ヨーロッパでは当たり前だけど米国の信頼が失墜している。


    ・・・そんなころ私は、居酒屋「海の幸 パート2」(03-3643-0965)で、昔しごとで随分お世話になった、U社のyokoseさん、miuraさん、インテルのkさん、私の元上司Iさんと。ここの貝類ってばすごいプリプリでびっくり!!二年に一回くらいAndrew S. Groveに会ってるkさんいわく、彼は本当にオーラがあるんだって。すごーーーい。帰りの電車で桜の木を持ってる人、発見!


    今日、よっちゃんとトモコ(またか!)が誕生日のプレゼントにピコショット(グリーンハウスのWebCam)を買ってくれました。ちょーウレシー!!

    Posted by riko at 23:52 | Comments (0) | TrackBack

    2004年03月17日

    システム開発のための検索エンジン ~検索を取り巻くあらゆるテクニックを知ろう

    技術評論社(C)JAVAPRESS(ジャバプレス) Vol.35

    超・超・超おもしろいー!!っていうか保存版。検索エンジンのアルゴリズム特集なのです。Google PageRankの数式(P.99、Sergy Brin and Lawrence Page,The Anatomy of a Large-Scale Hypertextual Web Search Engine、 山名早人、情報処理42巻8号pp.775)なんか、マニアの垂涎モノ(笑) P.101を読めばざっと仕組みがわかる。

    P.101 Googleの全体構成と流れ
    ・CとかでかかれてUNIXで動いてる。

    ・URLをクローラに渡す。
    ・クローラがwebページをダウンロードしてくる。
    ・Store Serverがそれらを圧縮し、リポジトリに格納。各docにはIDが。
    ・インデクシングがIndexerとSorterによってなされる。
    ・Indexerはリポジトリのwebページを解凍して分析し、HitsになおしてBarrelsというDBに収める。
    ・Indexerはwebページのリンク情報を分析し、結果をAnchorsに保持、Pagerankやクローラに使う。
    ・その後URLResolverがURLを相対パスから絶対パスに変換。
    ・LinksというリンクDBを作成
    ・ユーザからの問い合わせにはSearcherが応対。

    話かわって。

    The rebuke to Madrid is felt in Washington
    Herald Tribune(C) March 17, 2004
    おっとろしー。スペインでアルカイダの報復テロだ。軍をイラクに派遣したスペインがターゲットになった。日本だってモチロンひとごとではない。


    ・・・そんなころ私は、無理言って映像の魔術師?!Shugoにビデオを撮ってもらい、その後、よっちゃん・トモコと荳庵(03-6215-8250)へ。ここはコリドー街だし、どカジュアルなんだけど、おいしかったし、内装もプチ町屋の箱庭っぽくコってて、好感持てました。

    Posted by riko at 23:59 | Comments (2) | TrackBack

    2004年03月16日

    GLOBAL RISK 2004 - Whwre the Money Is Going This Year and Where It Should Go

    ニューズウィーク・インターナショナル(C)ニューズウィーク英語版 March 15, 2004

    90年にドットコムバブルで億万長者になるひともいて、投資なんかしてた少数派もいまや多数派になって、"Equity Culture" ってのがアメリカに根付いたわけ。はじけちゃったバブルのあと、ようやく投資家たちが戻ってきた兆しが 年金ファンドとかそういう企業ファンドに牽引されてた景気回復だけど、いよいよ個人投資家の方も波が来てる。歴史は繰り返す。この波は、1890年代のテックブーム後の経済停滞を予測したエコノミストも言っている。"Market history tells us that boom decades are followed by slow decades, and there are already signs that liquidity may be tightening. "

    ・・・そんなころ私は、、、なっちゃんとルルド23(03-5467-0003)でゲルマニウム温浴。なんと渋谷では桜が咲いてたの!!(暗くてちゃんと写真に写んなかった;)まだ一部咲きだけど昨年より二週間早い!今年も気象庁より早く、開花宣言です(笑)

    その後、国立競技場のサッカーを見に上京した小学校以来の幼馴染・よっちゃんとトモコと合流。私が忙しくなる二年前までは、3ヶ月に1回ぐらいのハイペースでうちに泊まりに来てたんだけど、今回久々に関西弁三昧+ゆるゆるです。あー、なんかめっちゃ落ち着くわ(笑)Fish Bank Tokyo(汐留店 03-3469-7171)に行ったら東京タワーがばーんっ、って見える一番いい席にしてもらえました。やったぁ!

    Posted by riko at 23:53 | Comments (0) | TrackBack

    2004年03月09日

    「女と時間」 ビジネスの種はここにある (C)日本経済新聞社 (編集)

    日経の山田さんから届いてました(ありがとうございます♪)。P.40、P.41に、私たち★OL美食特捜隊★が掲載されています。2002年10月1日(第1部 ■自立ナデシコ 私の発想 自信あり(10月1日))から始まった連載が満を持して単行本化されたのです!よのなか、すごい女性たちがいるなあ。

    ところで、

    Robot arms help Japanese cradle thei elderly Herald Tribune(C) March 08, 2004
    えーっと、高齢化をロボットが支えてくれるの?!


    ・・・そんなころ私は、WIDEプロジェクトが中心となっているインターネットと自動車ワークショップにいってきました。ひさびさの関西出張。村井さんはこういってました。「『安心』とは何か? セキュリティや認証は数値化できる。しかし、『安心』は気持ち、だからいくらセキュリティが確保されていてもこれを提供できなければどうしようもない。どこででも繋がる世の中を目指して車インターネットもやっているが、ボクはネットに繋がらない環境では息止めてようかな、とすら思う。」また、スミソニアンでも実現しなかったネットワークモデルがお台場のパナソニックセンターに展示されているそうです。パケットオーバーフローの可視化ですね。

    ・・・そのあと、20年来の大親友、mikaと3年ぶりに再開。会わなくったってやっぱりmikaだ!!またしても私の現状を一瞬で把握し、そして未来を予告していった・・・ あたるんだ、これが。恐るべし。

    katura.jpg
    Posted by riko at 08:38 | Comments (0) | TrackBack

    2004年03月07日

    LOHASな暮らし。ココロもカラダも気持ちいい。

    木楽舎(c)ソトコト (SOTOKOTO)2004.4

    LOHASとは、Lifestyle of Health And Survivability の略で、環境保護と健康を最優先に考え、人類が共存共栄できる持続可能な社会のあり方を望むライフスタイル(っつーか、価値観ですね)なんだって。スローライフの次に来るエッジなキーワードらしい。

    P.36 情報だけでは満たされない「豊かさ」の提供
     - 児玉知久さん ユーキュレートコンシェルジュサービス (株)ユーキュレート 
    デザイナーズ旅館に泊まりたいんだけど?とか、今海外なんだけど花届けてもらえます?とか、安心できる専門医ってどちら?とか、そういうニーズに答えてくれる、富裕層向けプライヴェート・コンセルジュ・サービスなのだそうです。

    P.38 「コーポらティブ」で家族・都市の在り方を再考する。
     - 梶原文生さん (株)都市デザインシステム
    家族を癒せる仕事がしたくって、建築を選んだんだとか。けど、月収10万円でカップラーメン暮らしな建築家の現状を見て、図面引く人がこんな状態で、本当に良い家が建てられるのかって疑問に感じたそう。日本の建築界には、マーケできる人がいないから、なんだって。なんと、あのホテルCLASKAを再生させた方なのでした。ポリシー感じるなあ。

    P.101 上海人セレブリティ御用達の「魔法の手」
     - 王紅梅さん(1391-806-9785)

    P.84 ヒマラヤの鳥葬 
     - 大谷映芳
    「当事者たちは淡々と全てをこなしすべてをきれいに片付けたあとは、再び茶を飲みすごしている。厳格な儀式が無事終えたことに満足しているようだった。確かに現代人にとっては凄惨な光景だろう。僕も吐き気をもよおすこともあったが、僧の祈りが常に流れる中で不思議と落ち着いて見れるようになった。辺境に暮らす人々の伝統文化はいずれ近代文明にのみこまれていくだろうが、それは自然のなりゆきにまかせればいい。重油で一瞬のうちに遺体を焼いてしまうのを野蛮でないと言い切れるだろうか。戦争をまだ続けているのが、ずっと非人間的だと思う。文明と非文明の協会など、あるようでないのだ。」


    ・・・ユーキュレートの児玉さんは新卒でまっきんのご出身だとか。webにはCEO日記もあるじゃないですか。へえ、毎日そんな仕事が待ってるの?!コンシェルジュのお仕事ってめっちゃ楽しそうー!!まるで「13歳のハローワーク」状態な私。2月1日の女性向け会員クラブのことって、アレかな?と気になる。トラックバックさせてくださ~い!

    (※ソトコトとは、ようやく今月号で接点のあった私です。それは、私は、環境と健康は大切にするつもりだけど、それだからじゃあ「スロー」だ、ってのには違和感があったため・・・)

    ・・・そんなころ私は、、、カラダよりココロ、ものより思い出、お金で買えない幸せもある by マスターカード。されど○ルメス。実家に帰ると、よっちゃん、智子、久美子が迎えに来てくれた。そして俳優の柳生博さんと遭遇(笑)。やっぱり、9:1でした☆

    Posted by riko at 21:09 | Comments (0) | TrackBack

    2004年03月06日

    Brain Gain

    ニューズウィーク・インターナショナル(C)ニューズウィーク英語版 March 8, 2004

    P. 32 移民が母国からの頭脳流出ではないかといわれているが、むしろ流出どころか、獲得ではないか、という移民のアドバンテージに光を当てた記事。移民先で働いていても、要請があれば母国に帰る著名な医師もいる。どこで働いていたっていいじゃない、結局母国のためになるんだから。移民先で最新の技術やマネジメントのテクニックを獲得し、お金を母国に送金し、母国に投資する。紋切り型の否定論に押されてきたけど、そうじゃないでしょ。アメリカ企業のカスタマサポートをインドでやるようになったからって、だってもともとインドからの移民がアメリカに作った会社だったりするわけじゃん。母国は彼らを無理に呼びもどさなくったって彼らとコンタクトさえ取ってればいいのよ。ある調査では40以上の先進国で120以上の移民のスキル高いグループがいるとされている。実際彼らは母国のambassadorsとなっている。戻ってきても国外にいてもいいじゃん、コンタクトさえとってれば母国にとってすっごい武器になるってば。"Michelangelo became a gret artist because he had been given a wall to paint. The U.S. gave me my wall." イタリア出身の2002年ノーベル賞受賞者Riccardo Giacconiはいう。還流させればいいじゃん、ってこと。

    P.60 らぐじゅありーーー!!

    ・・・そんなころ私は、出張で上京した私の片割れが、品川・美食「米門」でご馳走してくれた。ちょうど10年前にもこんなことがあったのだけど、そのときは、ご馳走がケンタッキーフライドチキンだったねー、と爆笑。かわいかったなー、あのころすべてのやることなすことが。そして昔も作ってくれたオリジナルのCDを頂いた。素朴で温かい気持ちといっしょに、うれしくってさ。

    帰宅したら、mihoちゃんからも黄色いバラとweldaのバスジェルが届いてて大感激。ありがとう、心から。

    Posted by riko at 00:33 | Comments (0) | TrackBack

    2004年03月05日

    職務発明制度と研究者のインセンティブ - 特許法における日米の考え方の違い

    ダイヤモンド社(C)「ダイヤモンドLOOP(ループ) April 2004 No.4月号

    青色LED訴訟をきっかけに「職務発明」と「相当の対価」の議論がヒート。雇用契約時に、相当の対価の支払いを従業員が受ける権利が、米国ではなく(連邦法・州法になし)、日本にはある(特許法35条)、というのが大きな違い。これが日本での雇用者側のリスクに繋がっている。一方、米国では特許を重要な経営資源と考えつつ、非終身雇用制・適切なインセンティブ付与で上手くバランスを保っている。図表「日米の職務発明制度の違い」(P.107)が明快。

    ・・・そんなころ私は、オンナ二人、セルリアンタワーで豪遊?! 「金田中 草」の箱寿司に、六本木の夜景、お部屋でとるブレックファスト・・・ バカOLっぷりを発揮しました。(さぶっ)


    Posted by riko at 17:25 | Comments (0) | TrackBack

    2004年03月03日

    When Perry Met Harry

    ニューズウィーク・インターナショナル(C)ニューズウィーク英語版 March 1, 2004

    Alyson Hanninganが、Meg Ryan往年の?名演技・フェイクオー○○○-over-sandwich scene(ピーッ)を熱演(P.8)! 他には、中国はもう国内市場がマチュアになっちゃったから次はついに海外進出、とかの記事。

    ・・・そんなころ私のところに一箱の小包が・・・ なんと!ゆいちゃんからバースデープレゼント♪ 中身は・・・ DVDプレーヤーじゃん!! しかも配線オンチの私に、ポータブルプレーヤーだなんて、なんという気の遣いよう!! ゆいちゃーん、ありがとー!!

    そのあと、某新聞社と打ち合わせ@渋谷。おおおー、ちょーすごい!!この企画の全容は、待て次号!!

    Posted by riko at 08:22 | Comments (0) | TrackBack